" ぴんぼけシリーズ "カテゴリーのブログ記事
photo of today #21
- Tweet
- 2010年6月30日 15:07
- Photo_of_Today | ぴんぼけシリーズ
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
photo of today #18
- Tweet
- 2010年6月29日 00:15
- Photo_of_Today | ぴんぼけシリーズ
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
photo of today #14
- Tweet
- 2010年6月26日 01:11
- Photo_of_Today | ぴんぼけシリーズ
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
photo of today #12
- Tweet
- 2010年6月26日 01:05
- Photo_of_Today | ぴんぼけシリーズ
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
20070606-tocho-2010APR
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
at Cafe
トゴル・カンパニーのWinter Greetings2010 に使用しました。寒い日は、暖かくしてカフェでも飲みながら、ゆっくり読書したいものですね。(コメダ珈琲が最適)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
伊勢山皇大神宮
20090221-iseyama, originally uploaded by Nori ITO.
桜木町にある、関東のお伊勢さん
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
願いごと
20090307-omikuji, originally uploaded by NORI ITO(3oclock.com).
神社に行くと絵馬を見るのが好きです。
絵馬には、その人の願い事が書いてあるわけです。
「合格祈願」とかですね。
でも、中には、「世界が平和になりますように」とか「お母さんの病気がよくなりますように」とか、それを読むと心温かくなります。
他人のために祈るとは、なんと尊い行為なのだろうと、思います。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
十間川
20090307-10kenriver, originally uploaded by NORI ITO(3oclock.com)
10間の幅だから、十間川 なのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
天空橋からの夕焼け
羽田空港ちかくを歩いていると、天空橋で夕焼けになった。
この日は、寒かったが、羽田は、海と近いからか風も強かった。この季節は日が暮れるのも早く、シャッターチャンスも、わずか数分。偶然巡り会ったタイミングで撮影できた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
首都高 羽田線
羽田神社の次に、穴守神社まであるく。さらに、徒歩15分くらいだろうか。
途中で、偶然にもイラストレータの宮島さんに会い、いっしょすることに。あり得ないくらいの偶然。なぜなら、宮島さんの地元ではないからだ。
写真は、首都高速。高速道路は、いつみても、かっこいい。ピンぼけで撮らなくてもよかったかもしれない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
羽田神社
空の安全を守るためと思いきや、縁結びの神様がいるのが、羽田神社。
京急蒲田の大鳥居駅から、徒歩10分くらいにある。
神社といえば、多い茂る木ですが、この羽田神社は、ほとんどなかった。それに、大きな道路が前を走っているため、空気がかなりすすけている。
境内の階段には「神様におしりを向けて座らないで」との注意書きが。神社の境内で遊ぶときは、みんな階段に腰掛けていたイメージがあるのだけど、良くなかったのか?
明るいと、ぴんぼけは難しいんだけど・・・偶然撮れた。まだまだ確実ではないけど、運も実力だというじゃないか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
甘縄神明社(甘縄神社)
新年は、1日に都内の神社仏閣(豊川稲荷、日枝神社、明治神宮)にお参りし、3日には、鎌倉の神社仏閣(高徳院-鎌倉の大佛さま、長谷寺、甘縄神明社)に行った。
写真は甘縄神明社のもの。正月三が日とあって、参道の石段の両脇には、灯りがあり幻想的でさえあった。
実は、甘縄神社の存在は知らず、大佛さまを見て、帰ろうと鎌倉駅方面に歩いていたら、長谷寺を見つけ、閉門と同時に帰路についたのだが、その途中で、さらに明かりに誘われるように甘縄神社を見つけた次第。
当然、神社のゆかりなどを知らずに、お参りしようと思っていたら、後ろで人力車を引いた人が、お客さんに解説している声が聞こえ、いっしょに聞いていた。
そのとき、かなり古い神社だと知った。帰宅後、ネットで調べると、鎌倉で最古だととか、源義家が生まれたとか、再建したとか情報が出てくる。
そんなすごいところを偶然お参りできたことに感謝しつつ、歴史の奥深さを知った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Feeds
- About