福祉用具の最近のブログ記事

医療用ムートンは、エマールでドラム式洗濯機でホームクリーニング

ムートンは短期間で値上がりしていたんだけど……

ムートンとは、羊の毛皮だ。体圧分散にすぐれているため、褥瘡予防や治療に使用する。
が、高い!実は、本当はムートンは殆どが医療用何じゃないかと思っている(個人の意見)が、あえて医療用とするのは、ヤンキーに買われないための工夫や、介護保険で購入できるようにするための工夫なんじゃないかと。
で、私はムートンは、ベッドの上に敷く1.5匹ものと角座(車いす用シート)を持っているのだ。

角座は、丸くくり抜かれているのだが、正直失敗したかもと思っている。
中央に穴があるとそこにお尻が入る必要があり、他の位置にくるのを許してくれないし、何時も同じところが角座ムートンの穴のヘリにあたるので痛いのだ。
でも、気安く買い換えられるほど安くはない!

ちなみに、1.5匹もののムートンが、2016年6月5日(たった一年前)は、28,728円(税込み)だったが、今見たら、35,785円(税込み)に値上りしていた。私の身長は170ちょっとなので、1匹と1.5匹で迷いに迷い1.5匹分と少し長めにしたのだ。これは大正解だった。(まあ、2匹分を買うのはコスト的に気が引けた)

しかも、Amazonにはムートンラグがない?!以前はあったような?「むにゃる~」
そして、各座は穴なしがAmazonにあった。上記の理由っと私の経験からおすすめできる。

ムートンは毛皮ですが自宅で洗えますよ~

ムートンラグをニュジーランドなど羊の本場ではワシワシ自宅で洗うらしい。シャンプーがいいということだから、きっとリンスもするんだろうな、もし、私がもうチョッと体が自由に動ければ自分でお風呂に入る時にムートンも洗ってたw

しかし、今はそんなこと言ってる場合ではないので、手間なくきちんと洗えて、干すことも比較的容易な方法を考えねば!!妻の負担が大きすぎる。

ということで、ムートンをエマールでホームクリーニングしてみた。エマールを使うときと条件を同じにして、唯一異なるのは洗濯ネットに入らないのでそのままだということ。

あとは、エマールの解説書とかにあるように手洗いモード(最近の洗濯機では「ホームクリーニングモード」があったかもしれない)で。洗い終わると、ムートンはウールのセーターなどと同じでびちょびちょだ。でも、無理やり絞らずに陰干し。ひたすら陰干し。先日天気が良い日に洗ってもらったら次の日にはカラッと乾いていたが、前回は転帰があまり良くなかったせいで3日かかったw

最後の仕上げはブラッシング。ムートンはブラッシングが命。毛羽立たせてふんわり感が出せれば良いのだ。そこで、オススメなブラシは高くなくて良いので1つは持っていないといけない。洗濯の前後にも必須だし、何よりコレだけで本来丸洗いは不要という人もいるくらいだから。

持ってない人は絶対買うべきです。なぜなら、少しでも長持ちさせたいから。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

とろみ剤

コーヒーとか、BlendyカフェオレStickなどは、ふたたびとろみ剤なしへ。
用心深く、ゆっくり食べることを心がければとろみ剤も服薬ゼリーも必要ないのかもしれない。
薬は1回で10錠以上飲むので、多くても5錠くらいに分ければとろみ剤の効いた水で大丈夫そう。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

補高便座、滑り止めマット と 低血圧

いろいろと書きたいことあったんだけど、時間が取れなくて、後手後手です。

補高便座・・・便器からの立ち上がりが難しくなってきたのは、ももやインナーマッスルの筋力が落ちて来たからだと思うのですが、幸い、我が家のトイレには手すりが付いていたので、あとは、便座を高くして立ち上がり易くする、ということをしてみました。補高便座は、介護保険を利用して1割負担で購入。
3cm、または5cm 高くできる強化プラスティック製の便座です。とりあえず3cmにしたのだけど、介護保険を使ってとりあえずで購入しても、症状が悪くなれば、さらに5cmのを買わないといけない。おそらく、保険は申請できず、全額負担。となれば、最初から、5cmをと思うのですが、妻曰く、足が付かないwと。
自分専用なら、思いっきり高くしてもいいけど、家族との共有だから、程度が難しいですね。

浴室滑り止めマット・・・これは、介護保険適用外なので、いつもお願いしている介護用具をレンタルしてくれる業者でなく、アマゾンで購入。滑り止めには、おおきく2つあって、吸盤タイプ と そうでないタイプ。吸盤タイプは、強く止まるけど、吸着する場所を選ぶし、剥がすのが大変。また、吸盤がたくさんついている面は、掃除も大変ということで却下。で、見つけたのが、これです。「すべり止めマット オーバルリンク マットタイプ/L
実は、販売しているのは、製造元。だけど、介護用具の業者さんから買うと、ほぼ定価で2000円近く高くなるので、直接アマゾンで(プライム会員じゃないと微妙かも)
半年くらい使用しているので、ひのきの香りも落ちち来たけど、滑り止め効果は衰えていない。
主に、浴槽に沈めて使ってます。立ち上がるときに、手すりだけだと踏ん張りが効かないので、これはいい!

低血圧
最近、お風呂に入るのがかなり大変になってきた。
どう大変かというと、疲れるのだ。
もちろん、休み休み動いているから、動作が早すぎることはないのだけど、どうも、あたたまることで血管が拡張して、血圧低下を招いているらしい。適度の寒さが今の私には、筋肉の緊張をもたらしてくれるのだけど、お風呂は全然寒くないからね~。
で、主治医に相談して、メトリジンを入浴1時間前に飲んでみた。メトリジン、最近は飲んでなかったんだけど、貧血やめまいに効果がある血圧を上げる薬。といっても、私が飲んでいるのは、一番、弱いやつ。
さらに、血圧を測ってみたら、上が次の通りだった。
入浴直前(メトリジンあり) ・・・134
入浴直後・・・102

低血圧といわれるのは、上が100以下だって。うーん。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

インナーソールのカスタマイズ

私が通っている病院では、リハビリの一貫で、インナーソールのカスタマイズを行なっています。

靴の中の凹凸をデザインする

写真で、黒くて平たいゴムみたいなのがソレです。これは、靴ではなくて、家の中で履いている中履きです。実はワーキングチェアを導入したら、車輪が足を巻き込んでケガしやすいので、予防に中履きを導入したのです。

実は、このインナーソール、厚さ数ミリなんですが、適切な場所にあると、歩行時に身体の安定度がまったく違います。これを施してもらった外履きの靴では、リハビリ室の中を歩けていますから、効果はものすごいです。

ところが、外出時は車椅子を使用しているので、立ち上がる機会もトイレ以外ではほとんどなく、外履きの靴では、あまり威力を発揮していませんでした。

ということで、今度は自宅で履いている中履きに施してもらいました。

 

このインナーソールのカスタマイズは、どこの病院(リハビリ科)でもしているわけではないので、もし、している病院(ちなみに私は横浜新都市脳外科病院)があって、通うことができたら、相談してみるのも手だと思います。
今まで行っていた病院にはありませんでした。

私は、このおかげで歩くことがしやすくなっています。私は、自宅でも歩行訓練をしたくってお願いしました。

ただし、これを自分でするのは無理です。(マネしないでくださいね)

よーく写真をみるとわかりますが、左右違います。足とバランスを見て、形状をコントロールしているので、経験が必要です。話を聞いたら、病院の文化みたいなもので、代々受け継がれていくものなので、一朝一夕にできることではないようです。

履いた感じは、以前よりフィット感あり

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

パナソニックのシャワーチェア壊れたので、アロン化成のシャワーベンチを導入

壊れたシャワーチェア

上図の矢印部分が壊れました・・・

取れた接合部

溶接してあったので、弱かったのですが、そこがポロッと・・・

接合部の裏

接合部をくっつけようとしてもバネが付いているので、くっつかず。紐で縛って数日は我慢。

そして、新しいシャワーチェアが来ました。

あたらしいシャワーチェア

こころなしか、バンザイしているように見えますw.

裏の構造が違うので、丈夫かも

今度は、壊れにくいといいなぁ~。折りたたみのレバーが座るところについているのが、前回のと違いました。
私は、こっちの方がいいと思いました。また、構造的にはこっちの方が丈夫なのかも。

新しいシャワーチェアの正式名称は

「折りたたみシャワーベンチ ISフィット」というらしいです。

アロン化成株式会社製です。期待!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

アビリティーズ・ケアネット製 多機能ワーキングチェア「電動ユニ21EL」

アビリティーズ・ケアネットだけのオリジナル商品で、電動リフトがついた、キャスター付きの椅子。ただし、ブレーキレバーで明示的にブレーキをかけることができるので、安心して使える。デスクチェアにも自動でブレーキがかかるものはあるが、立ち上がったときだけだったりする。ブレーキが欲しいタイミングはいろいろなのでコレがいいです。

友達に教えてもらって使ってみたら、快適だったのでさっそく借りることにしました。介護保険対応です。

特徴(私が気にいっている点)

  • 電動リフト付きで座面が20cm上下
  • ブレーキレバー付き
  • 低床なので、足で蹴りながら進むことができる
  • 座面を立たせることができる(立ち仕事の姿勢を支持しやすい)
  • 背面が背中をおさえるようにサポートする
  • シートが滑りにくい素材

ブレーキレバーを使いやすいように左の肘あてを外している

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

JWアクティブ タイプP

今私がレンタルしている電動車いす「ヤマハのJWアクティブ タイプP」の写真をいくつか。
この電動車いすは、駆動部分を電化するために今、使っている車いすにつけることができます。そのため、ものすごくコンパクトなのが特徴です。
(私は、最初からこれなので、手動で車いすを動かすのが、恐ろしく下手です)

もし、バッテリーが走行中に切れたら、右往左往すること必至w

全体像

電動/自動の切り替えレバー

ジョイスティックみたいな操作レバー

本体は普通の車いすなので、折りたたみも可能

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

もう一度、病気のことを話してみる

はじめに

先日、久しぶりといっていい顔ぶれで食事をしました。
たぶん、知り合ったのが20代の最後らへんだから、1520年くらいのお付き合い。

この20年で変わったことで上げるなら、結婚したとか、子供ができたとか会社を作ったとか、人によってそれぞれです。

 

私の場合は、結婚、会社設立と同じくらい病気がウェイトを占めているのが事実で、さらに、この1年くらいは、生活の半分以上が病気関連です。

 

そこで、こんどはより具体的に病気と私についてまとめてみようかな、と思いました。気になる方だけ読んでいただければと思います。

 

...続きを読む

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

車椅子のこと

まだ、自分の足で歩けている。

とはいえ、先日ポロック展に行ったときは美術館で車椅子を借りた。(事前にネットで借りられるか調べてもいた)

その時の妻の感想は、「久しぶりに気持ちを落ち着けて移動できた」だった。普段は、私の足元や自分の足元に注意を払っているから、とのことだった。

私自身も、久しぶりに揺れない画面で移動できたと思う。

図らずしも、車椅子の利用に対して、プラスのイメージを持つことができた。

 

また、先週金曜日に神経内科の受診があり、車椅子をいつぐらいに導入したらいいか、と聞いたら「使いたいと思った時です」という回答。これは、自分が一番その限界を感じるだろうから、自分でもう歩けないと思えば、いつでも導入していい、ということだ。

確かに、病院へ行くと看護師さんには「車椅子使ってください!」とよく言われる。危なっかしいからだろう、他の人にも迷惑だし。

ただ、先生は付け足してこう言った。「一番怖いのは、歩いていた状態から、転倒・骨折で、一気に車椅子という状況を招くことです。たしかに、車椅子は足の筋力低下を招くこともありますが、考えようによっては、足こぎをするから鍛えることもできます。とにかく、転倒・骨折・車椅子というのだけは避けるようにしましょう」

そこで、今、私は、足こぎ出来るタイプで軽量の車椅子を探している。

4月頭には、リハビリの先生にも相談して、導入を前向きに検討するつもりだ。

その前に、介護保険を使って、レンタルしてみると良いかもしれない。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

手すり工事・アフター

手すりの工事自体は、半日で終わりました。
なんで、いままでなかったのか?ってくらいに快適です。

以下、写真を。

玄関

玄関(工事中)

玄関(アフター)

 

脱衣所

脱衣所(工事中)脱衣所(アフター)

寝室(ネコ餌場)

寝室(工事中)寝室(アフター)

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

手すり工事前

介護保険を使用しての手すり工事が始まる前の写真です。

ビフォアー

工事をお願いしたのは3箇所。

玄関(ビフォアー)
玄関。YOUCHANの額装イラストは「追憶のアルマゲドン」。履物の脱ぎ・履きには、腰を落とす必要がありますが、捕まるものがないので、いつも尻餅をつきながら腰を落としてました。しかも、お尻の肉がないので、そのたびに大腿骨を打って痛い・・・という。

脱衣所(ビフォア)
脱衣所。実は扉のぽっちが危険なので、とりたいと相談したら、お金がかかるのでと、シャワーチェアと手すりの導入を提案してもらいました。

寝室(ビフォア)
帽子がかかっている柱のところは、ネコ餌の給仕場所。上下運動が多いのだけど、立ち上がりがいつも柱によっかかっているので、手すりがあるほうが楽ではないかと、いうことで導入。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

自立するシャワーチェア

介護保険の申請が通り、手すりとかの相談を業者の方にしている中で、提案してもらったのが、このシャワーチェア。

シャワーチェアとは、立位が不安定な人が座ったままシャワーできるようになっている椅子で、福祉用品だ。介護保険対象になっている。購入したのは、パナソニック製。

自立している状態

これのいいところは、「折りたたみ椅子なので未使用時にすこしは場所を空けられる」「片手で畳んだり広げたりできる」「肌に触れる部分がスポンジ状(オレンジの部分)で痛くないし冷たくない」など。

私の場合は、着替えをするときにふらつきがひどいため、椅子に座ってズボンを履いたり、上着の袖を通したりするために、とりあえずは浴室に導入した。もちろん、シャワーチェアなので、完全耐水仕様で、水に濡れても平気だ。

P1070448.JPG

こちらが、イスを後ろからみた様子。片手でたたんだり広げたりできるようになっている。また、重さも5Kgなので、力の弱い人でも片手で可能だ(ただ、私には、十分重いけど)。なんで、片手にこだわるかというと、もう片方の手は、自分を安定させるために何かをつかんでいないといけないから。

スポンジ状でオシリが痛くない

肌に触れる部分(写真でいうとオレンジ色の部分)は、肌に触れても痛くないし冷たくないように、スポンジ状になっている。ちょうど、小学校の時にプールで使ったビーチ版みたいな感じだ。これだと、座っても、オシリが痛くならない。やせてくるとオシリの骨がイスなどに直接当たるので痛いのだけど、これなら、大丈夫だった。実は購入を決めたのは、それが大きな理由。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

カテゴリ
Archives
購読
About

supported by TOGORU

Return to page top