英語モードのgmailでLabsを使う
日本語モードでgmailを使ってましたが、英語モードにすると、SettingsでLabsタブというのがあらわれ、最新のベータ機能が試せます。
メニューは英語ですが、メール本文は日本語で表示されるので、使う分には問題がありません。
英語メニューが気にならないなら、英語モードにして使うのが良いかもしれないです。
「設定>一般」の一番上に、「言語」があり、「English(US)」にしています。
ちなみに、私は、googleカレンダーのデータを取得する「Google Calendar gadget」などを使っています。

- Newer: 実験!Movable Typeラボラトリー
- Older: Flash CS4で注意すべきこと?
- Feeds
- About