2004年7月アーカイブ

落日

落日
雨が降ったり晴れたり、忙しい一日でした。

  • Comments (Close): 4
  • TrackBack (Close): 0

茅ヶ崎

茅ヶ崎
年始に撮った茅ヶ崎海岸の夕暮れ。

  • Comments (Close): 5
  • TrackBack (Close): 0

町並

町並み
地元の町並がすっかりかわった。
生まれ育った土地を離れていた年月の長さに気がつく。

  • Comments (Close): 7
  • TrackBack (Close): 0

鉄拳作

鉄拳作フレッシュネスバーガーの看板

鉄拳が描いたフレッシュネスバーガー(恵比寿)の看板。

  • Comments (Close): 3
  • TrackBack (Close): 0

コーヒーショップ

コーヒーショップ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ディーゼル車


四日市駅は、貨車が多かった。セメントとか石油関係。
赤いのはディーゼル車だと思うんだけど、都会では見ないから、なつかしかった。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

東京タワー

  • Comments (Close): 3
  • TrackBack (Close): 0

盆踊り


恵比寿には盆踊り大会がある。
駅前を開放して、やぐらを建てるのだ。

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

のど笛奏者の田中さん

のど笛奏者の田中さん
田中さんの訃報を聞いた。お会いしたときから、咽頭癌をわずらっていると聞いていた。
すでに喉には、チューブが入っていたので、声を聞いたことがない。もう何年もお付き合いしているが、一度もその声を聞くことなくお別れとなってしまった。

田中さんの演奏写真もあるけど、ちょっとはにかんだ感じなど「らしさ」を表現しているのが、この写真だったので、これを掲載することにした。

ご冥福をお祈りしたい。

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 1

鉄塔


鉄塔をテーマにした小説がある。
その小説では、鉄塔をこと細かく分類していた。

車窓から見える鉄塔も、実にいろんな形があり、面白いと思った。
これに気づいた、というか、これが好きな著者は、本当に目の付け所が違う。
まるで、荒俣先生。そして、タモリ倶楽部で取り上げられそうなテーマ。(もしかしたら、取り上げられていたのかも)

鉄塔を見るたびに、思い出す。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

四日市


久しぶりに地元へ行きました。その帰りの夕焼けがすごくきれいでした。
写真は、JR四日市駅正面からの風景です。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

観覧車


観覧車って、子供も乗れる安全でオーソドックスな乗り物だけど、結構怖い。
そもそも私は、高いところが怖いんですが。

JR蒲田の駅ビル屋上にある観覧車は小さいけど、その小ささがかえって恐怖を煽ります。
一度、お試しを。写真は、みなとみらいにあるデカイ観覧車です。

  • Comments (Close): 4
  • TrackBack (Close): 0

リビングの明かり


リビングの明かりは、シーリングファンだ。ファンがついていると、結構空気が循環して、熱効率が良い。
そして、リビングに寝転んでボーっとすると、ファンがくるくる回転しているのが見える。
ボーっとするには、最適。精神安定剤かも。

  • Comments (Close): 4
  • TrackBack (Close): 0

緑を包む手

緑を包む手
ギャラリーゑいじうの入り口には、不思議な器があった。それは、まるで、緑を包み込んでいる手をイメージさせる。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

おぼろ月夜

おぼろ月夜
夜というよりは、明け方ですが、とっても神秘的な感じがしたので、あわててバルコニーに出て撮りました。
実は、この日は、雲がお月様を気ままに隠すので、シャッターを押すタイミングがずれると雲に隠れてしまい、いくらか待たないといけない状態でした。

写真は、あきらめてカメラをしまおうとしたら、急に出てきた月によろこんで、いそいで三脚を
元に戻してシャッターをきりました。

お月様は、欠けている感じが毎日微妙に違うから面白いですね。

  • Comments (Close): 3
  • TrackBack (Close): 0

たいが

たいが
ウチの2匹目の猫。
「僕、たいがだよ」って顔でいつも見上げるから、可愛い〜とお客さんには評判です。

  • Comments (Close): 1
  • TrackBack (Close): 0

夏の雲

夏の雲
もう、夏です。ほとんど。

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

夏バテ?

TVで寝るのが日課のたいが
暑くて疲れ気味です・・・
猫は、夏バテしないらしいです。どうりで、いつもどおりに元気な奴ら。
うらやましくもあります。

今日は、写真もアップせずに、一言書いて、終りです。

  • Comments (Close): 4
  • TrackBack (Close): 0

だいふく その2

daifuku2.jpg
フォトライブラリを見れば、こんなのばっかあります。連続シャッターができるのを良いことに、連写しているのもあった。どうするの?って感じです。

かわいいけど。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

だいふく

daifuku.jpg
親ばかだけど、かわいい。最近、とっても甘え上手になってきた。

  • Comments (Close): 3
  • TrackBack (Close): 0

紫陽花

紫陽花
今は梅雨だと思うんだけど、雨が降らない・・・今日も、快晴で、パリパリに洗濯物は乾くし、紫陽花もあんまり楽しくなさそうだ。

カタツムリは鬱だろうな。私は、夏のことを思うと、水不足が心配になる。

そこで、天気をいつでもチェックできるようにリンクにウェザーマップを追加した。森田さんを見ていると、天気が好きになる。タモリ倶楽部では、笑ったなぁ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

月
大学生のころ、映画部の先輩が月のアップを使いたくて、でも、レンズがなくて撮れなかったのを思い出して、撮影した。

昨日だったら、満月だったかも・・・ちょっと残念。

お月様を見て思い出すこと。黒澤明の映画「まあだだよ」。本当にいい映画だと思う。

  • Comments (Close): 3
  • TrackBack (Close): 0

思ひでぽろぽろ

思ひでぽろぽろ
私にとっての、思ひでぽろぽろは、この線路だろうな。地元、四日市の、近所の線路。現役だけど、考えてみれば、単線です。単線=ローカル線だったのに、四日市もそうだということか。しみじみ考えてしまう。

  • Comments (Close): 4
  • TrackBack (Close): 0

車窓から

車窓から
茨城の片田舎で乗った単線で撮った一枚。日が眩しかった。

  • Comments (Close): 2
  • TrackBack (Close): 0

雨あがり

雨あがり
今日、出かけるときは大雨だったのに、帰りは晴れていた。そして、また、台風が近づいているらしい。明日は、雨か?

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Feeds
About

supported by TOGORU

Return to page top