Adblock で テキストの広告を消す方法
mixiとかで、画像関係の広告は、adblockさえ入れていれば、右クリックで、patternを追加すれば、簡単に消えます。
で、問題は、テキストリンクなどの広告。
うざいのが、画像とテキストが組み合わさっている広告です。
画像だけなら、Adblockで一撃ですが、できれば、divごと消したい。
そんなときは、自分でフィルターを追加します。
追加したフィルター : #div(prContents)
例文)
<div id="prContents">
広告~
</div>
![adBlock-filter.png](http://www.3oclock.com/hello-world/assets_c/2009/04/adBlock-filter-thumb-400x300.png)
これ、最強です。
この方法使えば、google Adsenseなんかも消せますね。
残念ながら、webにすこしは詳しくないと難しいですが。
html要素を確認するのには、Firebugおすすめです。
追記:友達に教えて貰ったのですが, Adblock Plus: Element Hiding Helper
というプラグインを使うと、ブロック要素をマウスで指定できるようになります。
もっと最強。
![Adblock Plus](http://www.3oclock.com/hello-world/images/AdblockPlus-thumb-400x160.png)
- Newer: 鎌倉イタリアンとオリーブオイルセミナー 春 に参加
- Older: コトバ/デザイン/アソビ [モノサシに目印]単行本 レビュー
- Feeds
- About