2008年8月アーカイブ

Epson無線プリントアダプタ[PA-W11G2]

ずっとSambaサーバーのNAS(市販)を使っていましたが、バージョンがかなり古いせいか、接続が怪しく、先日は、請求書の発行ができない!という事態に。

そこで、Epsonのネットワークプリントアダプタ(PA-W11G2 [IEEE802.11g対応無線プリントアダプタ])を、即効で注文。
効率が下がってモチベーションが落ちることを恐れたのでした。

EPSON 無線プリントアダプタ [PA-W11G2]

 

昨日オーダーして本日到着。今、設定しました。

15分後、超カンタンに接続完了。無線は使わず(デスクトップだから)に、有線でハブとつないで、その他のマシンからも印刷できるようにしました。

これは、楽チン。しかも、インク残量も見えるから、インクの買い置きも効率よくできる!

NASのSambaサーバーもいいけど、結局、自分でメンテできないサーバー製品を使うよりは、市販の専用品を使った方が早いということを学びました。

早く、残暑見舞い印刷しなきゃ。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Movable Type Developer Conference に参加しました

2008年8月18日 MovableTypeDevelopersConference に行ってきました。

スケジュールはこんな感じでした。
-----------------------------------------------------------
10:00 - 開会 ごあいさつ / シックス・アパート株式会社 Movable Type 製品企画マネジャー 上ノ郷谷太一
10:15 - Movable Type 4.2 概要 / シックス・アパート株式会社 Movable Type 製品企画担当執行役員 金子順
10:30 - 基調講演 Optimizing Movable Type Publishing Performance /
米シックス・アパート インターフェイスデザインエンジニア Beau Smith
11:45 - 昼休憩
12:45 - セッション / 藤本 壱 氏
13:15 - 協賛企業セッション / アドビ システムズ 株式会社
13:45 - 休憩
14:00 - Lightning Talks 前半 12名 / 事前募集による (各5分)
15:15 - 休憩
15:25 - Lightning Talks 後半 12名 / 事前募集による (各5分)
16:30 - 閉会
-----------------------------------------------------------

参加者には、USBメモリとステッカーがもらえました。

USBメモリが嬉しかったなぁ~。最近は512MBのものなら、買わなくても良いということですか。

DevCon参加に配られたUSBメモリとステッカー

 

さて、中身の話。


Beau Smithさんの基調講演は、再構築パフォーマンスを上げるためにどういうことに取り組むべきかを、再考する良いきっかけになりました。

ちなみに、six apartの見解では、スタティックWEBが一番サーバーレスポンスが早い(負荷が軽い)から、良いというスタンスらしいですが、私も、その意見に大賛成です。

だから、もっているサイトはすべてがスタティックです。

MTDevCon2008-1

写真は、小さいけど、右から、Beauさん、上ノ郷谷さん、吉松さん。ちょっとトラブル発生中です。

また、Adobe西村さんが次期DWのデモをして、機能がいろいろと追加されていることをいまさらながら知りました。なかなかいいですね。
Adobe labsからダウンロードできるようです。神森さんのサイト「T-Studio」によると、CS3のシリアルがあると長く使えるようですが、ない場合は48時間で終わりみたいです(テストできないじゃん)


さて、MT4.2がリリースされたばかりですが、このバージョンの特徴をひと言で言うなら、今まで重いと言われていた部分にチューニングを施しているということでしょうか。

たとえば、再構築。
スタティックWEBを構築するMTでは、必ずHTMLをパブリッシュする必要があるわけですが、そのときのパフォーマンスを上げるために、また、重いと思われないためのテクニックとしてダイナミック・パブリッシングや、公開キュー(パブリッシュキューを予約して、あるタイミングで実行する時間差攻撃)の仕組みを取り入れたりしています。


また、MT4.2からは、モジュール単位で、php化できるようになったり、モジュールをキャッシュできるようにしたり、工夫満載です。(その分、普通のユーザには分かりにくくなるに違いない・・と思いながら)また、標準の検索エンジンは動作が軽快になっているようです。

さらに、MTの関連CGIをFastCGIで動作させたりすることでも快適な動作を得ることができるということでした。

ここからは、個人的感想ですが、私も動作を快適にして安定させることは、機能を追加することと同じくらい大切なことだと思っているので、この進化の仕方は、賛成です。
まあ、現状のMT4でほとんどの機能が作りこめ、しかもプラグインも豊富にあるため、あとは工夫次第ということもあり新機能への要望が多くないのかもしれません。
もちろん、機能要望を言い出したら切がないのですが、10個出して、1個だけ実現するなら「快適に動作すること」を上げます。

まだ、MT自体は、かつてのFlashの黎明期のような様相です。それが、私にとっては、何よりの楽しみです。あのときと同じエネルギーを感じるので、ますます大きくなることを願っています。

で、このDevConには、「Lightning Talks」という、事前募集した参加者が発表する時間を5分だけもらって、何か話すというコーナーがあります。というか、これがメインの1つというくらい時間を割いてます。

全24組120分です。そこで、なぜか、私が最後の最後、いわゆる「おおとり」となってしまってました。かなり緊張しつつ、話したのが「テンプレートだけで作るページ分割」というテーマです。

== 前半 (14:00 ~ 15:15)

01. 田中 俊行さん - ダッシュボードカスタマイズについて
02. 森下 智弘さん - MovableType EC機能プラグイン作成中
03. 上西 宏幸さん - こんなMTはイヤだ!
04. 荒木 勇次郎さん - テンプレートセット+スタイルによるCSSレイアウト切り替え
05. 大熊 修さん - MT4でのGoogleサービス利用方法
06. nlog(n) さん - ダイナミックパブリッシング対応プラグインを書こう
07. #fc0 (エフシーゼロ) さん - MTにこんなのあったらいいのに!(仮)
08. 関根 元和さん - 5分で作るMTプラグイン
09. 奥脇 知宏さん - (仮) 素人だけどMTが好き!
10. 石坂 渉さん - GPSデータも使った写真ブログを作る術-++RAIL+の試み
11. 進地 崇裕さん - MT触ってハマるまで (仮)
12. 森 雅人さん - AJAXでブログをアプリケーションにする


== 後半 (15:25 ~ 16:30)

01. 佐藤 裕子さん - MT4で簡単なLPO対策のためのプラグイン
02. 野田 純生さん - Pagerプラグインでページ分割
03. 竹内 康夫さん - MTEでの300ユーザー&ブログ一括登録時の苦労話
04. 藤本 壱さん - 変数の機能を拡張する
05. 田辺 誠さん - こんなプラグインがあったらいいな (仮)
06. 高味 至星さん - MovableTypeとAdobeFlashを連携させたサイト事例
07. マックス・エンヂニアリング 片柳智行さん - Movable Typeにおけるコンテンツ整理術
08. 長谷 幸雄さん - Movable TypeとSSL通信
09. 小山 悟さん - MTOSで地域エンタメブログを運用してみた感想。
10. 小川 宏高さん - Templets: Pluggable Template Sets
11. 黒野 明子さん - 「iPhoneテンプレートfor MT」について
12. 伊藤 紀之(NORI) - テンプレートだけでつくるページ分割

 

緊張しつつLighteningTalksの出番を待つ

これは、ページ分割機能をプラグインで探したときにいいのが見つからず、自分でプラグインを書けるほど、スキルもなく・・・という状況で、いろいろとこねくり回して、なんとかページという単位で出力することに成功した事例を元に、その発想の原点から話をしました。

ちなみに、野田さんが作っているPagerプラグインと内容が被っているようにも見えますが、アプローチの仕方が人それぞれであるという点をわかっていただけると面白いかと思います。

野田さんのスキルなら、プラグインが作れるけど、私には、まだないスキルだったので、テンプレートで解決を試みたら、できた!ということです。私は、プラグイン否定派ではなく、あるなら使いたい!派です。

ただ、そもそもの発端は、素朴な疑問「なんで、ページ単位で出力できないの?」という点が同じであることが、これからのMTに期待する機能であるともいえます。

で、笑ったのが、「上西 宏幸さん - こんなMTはイヤだ!」っていうネタです。まさに、MTユーザーにしかわからないオチで笑いました。

 

そして、LightningTalks参加者は、MTのTシャツももらいました~。

 

Lightning Talks参加限定でいただいたTシャツ(XLサイズ!)

 

 


最後に、私のセッション内容に興味のある方は、PDFを上げておきましたので、ごらんください。

「テンプレートだけで作るページ分割」(NORI_devcon20080819.pdf:500KB)
(PDFにもかかわらずフォントがおかしく表示されてしまう方は、ご一報いただければ幸いです。Winで作ったPDFがなぜかMacだとおかしいという現象を確認しています)
 

--追記 2008.08.20

参加者の石坂さんが、全動画をアップしています。臨場感ある雰囲気をお楽しみください。
こちらから全動画が見れます。(私のは、時間切れで、録画できなかったのでありません・・・残念)

--追記 2008.08.21

シックス・アパート 広報ブログ 第2回Movable Type Developer Conferenceを開催

  • Comments (Close): 3
  • TrackBack (Close): 3

バックアップと復元のバージョンエラー

MT4から付いてきたバックアップと復元機能は、(アイテム登録してあれば)画像やらテンプレートまで、一括で書き出しできるので、非常に便利だ~!

と言っていたが、問題発生。

バックアップしたバージョンと復元するバージョンが違うと、機能しない!

でも、普通に考えれば、バックアップ → バージョンアップ → 復元 だよね~。じゃあ、これ、使えないジャン!!

このバージョンは、バックアップ&復元のモジュールのバージョンなのかな?MTのバージョンではないようだjけど。

 

復元エラー
  • Comments (Close): 1
  • TrackBack (Close): 0

Movable Type Developer Conference参加申し込みしたよ

藤本壱さんのブログ「Movable Type Developer Conference参加申し込み開始」で知ったイベント。

なんだか面白そうなイベントなので、参加してみようかと思いました。アドビ絡みだし(笑)

Movable Type Developer Conference申し込みページ

なんでも、ひと言ネタ(Lightning Talks)を発表すると、優先的に席が確保できるみたいなので(100名無料で、応募者多数だと抽選!)、無理からネタを仕込みました。

ネタはテンプレート系で「プラグインなしでページ分割する方法」(プラグイン使ったほうがはるかに楽だけど)というものです。まあ、プラグインではできないページ変則的ページ分割とかしてみます。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

可変文字サイズの上限

WEBデザインでは、文字サイズが可変なのは、当たり前になりつつある。アクセシビリティ的には、良いことだと思う。

が、webデザイナーに若い人が多いせいか、文字サイズの最大時の大きさで、どの辺りが必要とされるのか、理解していない人が多いように思う。

Firefoxでは、文字サイズがいくらでも大きくなるし小さくなる。極端に大きくできるブラウザの仕様を私は高く評価している。どのサイズが「普通」かなんて、使う人により異なるのだから、それを上限を設けることでノンアクセシブルにすることはないわけだ。

じゃあ、どれくらい大きければ実用レベルなのかといえば、たとえば、通常の視力であれば、24ポイントくらいまであれば、十分だろう。

#Firefox3やIE7では、テキストだけでなく、画像も拡大されるので、レイアウトが崩れるということもなくなった。これは、これですばらしい!

が、弱視の人にとって、それでは小さすぎる恐れがある。50ポイントとか、72ポイントとか。本当に極端だと思うが、画面全部1文字!というくらいまで大きくないと見えない人もいるのだ。

アクセシビリティは、そういう方のためにも必要だ。

WEBサイトを1文字が50ポイントくらいになるようなサイズで見たとき、画像と被ってしまったり、意図しないところに文字がはみ出たりして、見えなくなることはないだろうか?

私は、WEBを作るとき、これからは、文字サイズの極端なサイズ変更にも耐えうるサイトを作らなければ意味が薄れると思っている。

実際、自分のサイトを極端な文字サイズで表示してみて欲しい。崩れながらも、テキストが読めるようにきれいになっている状態は意外と少ないと気づくはずだ。

なので、一時期あった、文字サイズを3段階くらいに変更するボタンを欲しがるクライアントには「あんなのは、飾りです」と言っている。ただし、ブラウザの操作に詳しくないユーザーにとっては、文字サイズを変えるボタンがあることが、大きな助けとなるのも事実だが・・・。

 

普通のサイズ

 普通のサイズでみたMTの編集画面も、すこしフォントサイズを上げるだけで・・・

大きいサイズにしたら崩れるデザイン

これでは、使い物になりませんよ

WEBデザイナーのみなさん、頑張りましょう!

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Feeds
About

supported by TOGORU

Return to page top