2008年6月アーカイブ

点字テプラ SRD6700D

 

点字テプラsrd6700d

点字が打てるテプラがあるのか!

欲しいかも。私は、手打ちだから、ものすごく時間もかかる。けど、喜んでもらえたので、なるべく名刺とか季節のハガキには打っていこうと思うわけですが。

ところで、ドレッシングとかのビンにも、点字が結構書いてあるのですけど、なんて書いてあるかわかります?「ごま」とかだけです。おい!

それじゃあ、意味がないでしょうが。

点字、もっと普及させないと、視覚障害者が社会に参加できないよ・・・

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

寒空はだか + 最鋭輝(モッキー)@吉祥寺STAR PINE'S CAFE

吉祥寺STAR PINE'S CAFE(地下劇場)にて、寒空はだかさんのソロライブがあったので、行ってきた。差し入れは、本日発売のブツだ!

はだかさんのネタは、時事ネタで、ブラックなものが多いので、ライブでしかできない(笑)
NHKでやったときのネタは、かなり抑えてあったなぁ~、とか思いながら。
それに、昨日で、兄貴の話は、3つ目だ(笑)全部違うバージョンね。

おもしろいなぁ~。演芸っていうのかなぁ。こういう庶民的な笑いの方がTVのお笑い番組よりもよっぽど面白い。あらびき団は別としても、まったく面白くないエンタとか、芸能人がどうでも良い評価をするレッドカーペットとかと比べたら、100倍は面白いだろう。

今、ネットの普及で確実にTVのマスメディアとしての信頼度や影響力が下がっているから、売れることの意味が問われているのかも知れない。小さい活動が実を結ぶ彼らの生き方に共感しまくりだった。


先日、偶然見た「笑点」、あれは演芸だねぇ。演芸をそのままずっとTVで流すだけで、変な演出とか構成をしないので、長く続いているのだと思う。
大喜利の前の演芸コーナーが、最高に面白いから、結構好きだ。

ところで、昨日は、2部構成であり、その間に、「ひとりGS」と名乗る「最鋭輝」(モッキーと読む)が出演していた。初めて見た。
けど、面白さでは、あらびき団30分に相当する。たったの4曲(芸人さんだけど歌うからこういう表現)をしただけで、最後は、「モッキー」と掛け声をし、紙テープを投げていた。

それにしても、女神たち(ファンをこう呼ぶらしい)の振り付けと掛け声が耳から離れない。心に残らず耳に残る東京タワーの新曲を聞いたにもかかわらずだ。
モッキー、最高だったよ!

メルシィ(分かる人にしかわからないのが残念)

はだかさんのソロライブを見に行ったんだよね?

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

WebSig24/7::MT分科会::プラグインを作成(藤本壱さん)

参加してきました。

で、プラグインをはじめてつくりました。講師は、プラグイン作者で有名な藤本壱さん。

Perlも、ほとんど書けない人間が、つくれましたよ!プラグイン自体は、半角全角の変換モディファイアというもので、Unicode::JapaneseというPerlのライブラリを使用すると、いわゆる本文は数行で終わるシンプルなものでした。

だからこそ、いろいろプラグイン開発において、細かなところを聞けました。この@_は・・・?とか。my $variablename って・・・とか(笑)

Perlの本を読めば書いてあるし、きっと読んだであろうことだと思うのですが、それでも、気軽に聞ければ、思わぬ発見があったりします。

普段、ロクナナワークショップで教える立場としては、講義を受ける人の気持ちがわかって、目から鱗が剥がれまくりでした。

これは、かなり勉強になります。恥ずかしがらずに質問することが重要ですね。

いろいろと教えてくださった藤本さんに感謝します。ありがとうございました。
そして、こんなワークショップを開催してくれているWebSigとMT分科会のDaikinyさんはじめ、ボランティアで活動していただいているスタッフの方々にも感謝です。

 

で、肝心のプラグインは以下。まだまだ、機能的に甘い点があります。が、いったん公開して、これから詰めたいと思います。

一応、動かすには、コピペしたファイルを.plファイルとして保存し、プラグインディレクトリに入れます。

<MTEntryBody conv_hz="A"> で、全角へ <MTEntryBody conv_hz="a">で半角へコンバートします。
でも、全角にコンバートしちゃうと、htmlタグが全角になっちゃうという問題がありました。詰めが甘いのはご容赦ください。

package MT::Plugin::PluginName;
use base 'MT::Plugin';

use strict;

use MT::Plugin;
use MT;
use MT::Template::Context;
use MT::I18N qw(encode_text);
use Unicode::Japanese;

# show plugin information to main menu
my $plugin = __PACKAGE__->new({
    name => 'Convert HankakuZenkaku',
    version => '1.00',
    author_name => 'NORI@WebSig',
    author_link => 'http://www.3oclock.com/hello-world/',
    description => 'Convert hankaku - zenkaku',
});
MT->add_plugin($plugin);

# add tag
sub init_registry {
    my $plugin = shift;
    my $reg = {
        tags => {
            modifier => {
                conv_hz => \&convert_han_zen,
            },
        },
    };
    $plugin->registry($reg);
}

# Template of global modifier
# conv_hz="A" to Zenkaku
# conv_hz="a" to Hankaku
sub convert_han_zen {
    my ($text, $arg) = @_;

    my $charset = lc(MT->config->PublishCharset);
    $charset = 'utf8' if ($charset eq 'utf-8');
    my $t = Unicode::Japanese->new($text,$charset);
    if ($arg eq 'A'){
     $t->h2z;
    }
    elsif($arg eq 'a'){
     $t->z2h;
    }
    $text=$t->conv($charset);
return $text;
}

1;

 

  • Comments (Close): 3
  • TrackBack (Close): 1

ブラウザの拡大・縮小機能

IE7(の拡大機能)を高く評価していた私です。

なぜかって、拡大縮小がビットマップにも反映されるから、レイアウトはそのままに拡大ができるし、画像の文字だけ小さいということがなくなっていました。

そして、Firefox3も、同様の機能を搭載してくれました。
もはや、画像だけ小さくなるというあの、不自然な拡大機能はなくなったのです。

これは、アクセシビリティ的にも大きな意味があります。

さあ、Firefox3かIE7を使いましょう!(個人的にはFirefox3がベストですが)

firefox3

IEのブラウザでないとログインできないサイトなどは、Firefox3のIE Tabというアドオンを使用するとそののタブに表示されているページだけをIEにできるので、問題なくログインできます。

私は、SMBCの法人用オンラインバンキングが電子認証のため、ActiveXが必須でIEでないと動かないのですが、これを使用することで、ブラウザでIEは不要になってます。

あと、IEは、1つのバージョンしか動かせないからその分、PCを用意するという人には、IEtesterというソフトがあります。過去のバージョンを試せます。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

「Movable Type プロフェッショナル・スタイル」とWSE#18

私がかかわった本の中ではかなり売れているらしく「Movable Type プロフェッショナル・スタイル」は、3刷だそうだ。
すごいなぁ~。それだけ、注目されているってわけか。

MT41purofesshonaru

 

とはいえ、私は、執筆者ではなく、巻末に少し出ていますが、テクニカルレビュワーです。
なぜか、Flashにとどまらず、MTにも進出です。

そして、Web Site Expert #18 では、MTの冊子に原稿を書いています。(表題の「WSE」とは、WebSiteExpertのことです)

WebSiteExpert#18

 

Dakinyさんに紹介していただいたのだけど・・・なんだか恐縮です。MT界では、名立たる方々に混じっている「伊藤のりゆき NORI」って誰だ?ってなりますよね。

MTでは、もちろん、実制作もしております。データ入力画面のカスタマイズから、ドキュメントの整備まで、まとめてパック。

夕べ、納品用のドキュメントを見たYOUCHANには、「できるシリーズ」だよっ!と言われました。分かりやすくつくればサポートの手間が減るので、すこしはライターの仕事が役に立っているようです。

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Feeds
About

supported by TOGORU

Return to page top