2008年4月アーカイブ

I18Nプラグインでテンプレートエラー

 

突然、エラーが出た。

Can't locate object method "shift-jis" via package "Jcode" (perhaps you forgot to load "Jcode"?) at lib/MT/I18N/ja.pm line 93.

 

しかし、原因がまったく分からない。なぜなら、納品用のサイトをごっそりと開発環境から先方のサーバーにDBコピーしただけで、内容が同じ開発環境ではエラーが出なかったからだ。もちろん、プラグインもすべて同じ。

そこで、ひと晩寝かせて、mtを全部、再インストール。おまけに、プラグインも全部入れなおし。これで、開発環境と納品先の環境はまったく同じになった。

それでもエラーが出る・・・で、なんとなく分かってきたのは、I18Nプラグインで、utf-8をsjisに変換しているテンプレートでエラーが出ているということ。

I18Nプラグインは、ogawaさんが開発したプラグインで、utf-8環境とかでs-jisのhtml出力したいときとかの文字コード変換をしてくれる。すばらしい!

だが、テンプレートで問題になるのは、開発環境と納品先環境で見比べても、まったく同じ。エラーになりようがない。

が、よく見ると?な箇所があった。

<MTEncodeText from="utf-8" to "shift-jis">

shift_jisじゃね?と思って、「-(ハイフン)」を「_(アンダースコア)」に直して再構築すると、直った・・・。
なんで、エラーが出る環境と出ない環境があるのか? あ、サーバー違った!

文字コードの表記にご用心。

<MTEncodeText from="utf-8" to "shift_jis">

ps.ブログのコメントでは、「sjis, shift_jis, euc-jp, euc, utf-8, utf8」と書かれてました(^^;

 


  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

MTIncludeのvar属性のバグか?

MT4.1からMTIncludeでvarによる変数設定が有効なので、とても便利で(ものぐさともいいますが)使っていたのだけど、出力されたHTMLを見てみてびっくり。

変数内容が出力されちゃってる(笑)

呼び出し元:

<MTInclude module="モジュール1" cat="ほげ~">

モジュール1:

<MTEntries category="$cat">
</MTEntries>

ってしただけなのに、勝手に「ほげ~」とか出ちゃう始末。

 

仕方ないので、MTSetVar を1行追加して直します・・・納品直前に気づいてよかった。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Adobe AIRのMIMEタイプ設定

.airファイルをサーバーにアップロードして、直接AIRを開いてもらうためには、MIMEタイプの設定が必要です。

そうしないと、即効ダウンロード&ZIP解凍されちゃう恐れがあります。(airはZIPファイルなので)

で、MIMEタイプの設定は、Apacheなら、次のように書きます。

AddType application/vnd.adobe.air-application-installer-package+zip .air

書ける場所は、.htaccess か http.conf です。

前レンタルサーバーなどのユーザでサーバー会社が対応できない場合は、手っ取り早く前者(.htaccess)で対応します。後者は、自前サーバーなどadmin権限があればできます。

参考:

.htaccess活用法(10)

Apache AddTypeディレクティブ

fxug:.airファイルダウンロード時の.zip化問題について

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

アックゼロヨン・アワード2007

アックゼロヨン・アワード2007行って来ました。

アック2007バナー

私は、1次審査員として関係者なので、その責任があると思っています。小さな役割でも、お願いされた以上は、きとんと最後まで見届けないと。

ところで、アックが始まったのは2004年でした。(ゼロヨンって名前を残したのは偉い!いつでも始まりを意識できる)

当時はのキーワードは「JIS X-8341」「CSS」「XHTML」とかだったと思います。まだ、今みたいな「WEB標準」って使ってなかったような・・記憶があいまいですが。で、FlashはMX2004ですね。Macromedia製品でした。FlashPlayerは7くらいでしょうか。

実は、その頃から関わっています。審査員もさせていただいていました。そこで、感じることは、回を重ねるごとに良くなってきていること。

ただし、あえて言うなら、前回と比較して、ということで、満足度でいうなら、毎回40%くらいです。毎回、要望というか、要求も増えるからなかなか増えないのですけど。

マークアップやHTMLコーディングのレベルでいうなら、平均点以上取らないとこの審査には残れません。入賞した40サイトは、お手本となるべきサイトでしょう。ただ、日本の制作会社のレベルではそんなに難しいことではないかもしれません。日本人が得意な分野だから。

しかし、Flashの使い方に関しては、・・・・言葉にできません。昨今のWebでクリエイティブを発揮するのに、Flashという技術が果たしている役割は相当大きな比重を占めます。

それにもかかわらず・・・です。

そこには私の役割も含め3つの反省すべき点があると思っています。

  1. メーカー(昔MM,今Adobe)の牽引力が弱い ← 直接訴え続けます
  2. 制作者の姿勢が甘い ← 啓蒙続けます
  3. 制作者の指南となるべき書籍などが不足している ← Flashアクセシビリティを絡めて本書いてます!(もう公言しないとずるずるしちゃうから)

やはり、もっと頑張らねばと思ったのでした。

ところで、麻生太郎氏がパネリストの一人ってのは面白かった。独壇場でした。

 

  • 「巣鴨にはカスタムメイドの耳掻き屋さんがあって、1本2000円が飛ぶように売れている」
  • 「一度使ったら、すばらしくきもちいいから」
  • 「日本の高齢者と言われる人口は5人に1人、それに対して貯蓄高は半分。つまり老人はお金持ち」
  • 「老人は時間もある」
  • 「しかし、老人は孤独になりつつもありふれあいを求めている」
  • 「京王デパートは老人にターゲットを絞っている」
  • 「だから、お客様の名前を覚えて、来店すると店員から声をかける」
  • 「声をかけられるのがうれしくて毎日でも買いモノに行く」
  • 「京王デパートは老人をターゲットにすることで成り立つ」


こんなことを言ってました。

ストレートに「お金のない若者相手にWEBつくっても儲からない」とも取れますし「ユーザにあったコミュニケーションをすることの重要さ」「ユーザのニーズにこたえるとはどういうことか」

そういうことを感じました。

いつも思うんですが、XHTML+CSSで書くことがアクセシビリティではありません。もっと大事なことがある。麻生氏の言葉を借りるなら「巣鴨」に答えはあります。

ただし、巣鴨に行っても、簡単に答えがあるわけでもないし、JISの仕様書に答えが書いてあるわけでもありません。老人に話を聞いて、たくさんディスカッションして、考えないといけません。

アクセシビリティ・・・日本人がもっとも苦手な分野なのかもしれませんね。裏を返せば、すこし頑張るだけで世界の平均まで延びる分野です。

NHKでも取り上げられたようです。
使いやすいサイト コンテスト

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

MT4.1のグローバルテンプレートとウィジェット

  • 2008年4月20日 17:20

グローバルテンプレートを使うと、どこからでもテンプレートモジュールを呼びだせるので、便利だ。
しかし、ウィジェットもあるので、登録してみたが、各ブログのウィジェットセットからは、見つけられない・・・う~ん、まあ、いいや、テンプレートモジュールだけで。
たぶん、説明の読み込み方が足りないか、単純なバグ。
全部ウィジェットで入れ替えが誰でもできるように考えていたのだけど、クライアントにとって、それほど需要もなさそうなので。

ところで、テンプレートモジュールとMultiBlogの組み合わせは、要注意だ。
最初、グローバルテンプレートにMultiBlogでがんがんテンプレートを作成していたが、途中で気づいた。

呼び出す元がインデックステンプレートの場合しか、MultiBlogは使えない。
なぜなら、アーカイブテンプレートからテンプレートモジュールを呼ぶときに、MultiBlogを使ったグローバルテンプレートを組み込んだら、中身が何もない状態になってしまった。

しかも、MultiBlogで自動再構築がかかるのもインデックステンプレートだけだし・・・

再構築の負荷分散も考慮すれば、グローバルテンプレートでMuitlBlogというのは、良くないし、
大体、自動で再構築とかできないじゃないだろうか、と。

で、グローバルテンプレートでモジュール化するなら、AjaxやSSIなどでパーツ化したhtmlを読み込むのが吉かもしれない。

そもそも、全部phpで組んじゃえば、もっと細かいプログラミングができるから、プラグインにも頼らなくて良いのかもしれないが・・・プラグインとか組み合わせて工夫するのが楽しいので、このままやっていきたい。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

ロクナナワークショップ キャンペーン中

 

NORI_67_gaibuswf.jpg

ロクナナワークショップの6月のキャンペーン企画として、指定の3講座を連続でお申し込みいただくと10,000円引き! だそうです。

キャンペーン詳細:
http://67.org/ws/news/20080418_01.html

7/3の「NORIのFlash外部メディア(SWF・MP3・FLV)連携講座」 って私の講座ですけど(笑)
http://67.org/ws/workshop/detail/049flash.html

私のギャラが安くなるわけではないので、内容はいつもと同じです。というか、どんどん内容は洗練されていくものかもしれない。

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Feeds
About

supported by TOGORU

Return to page top