2007年3月アーカイブ
低血圧対策
- 2007年3月28日 14:31
- 対応策
血液検査の時に血がなかなか出てこなかったり、立ちくらみが激しかったり・・・毎月計る血圧は、60/90と非常に低い(90が上ね)。
で、血圧を上げる薬(メトリジン2mg)というのを処方してもらった。さすがに立ちくらみで、転倒して怪我をするほうが危ないからだ。
最初は、1日1錠だったが、1ヶ月たってもまったく効果がなかった。
そこで、今では、1日2錠を飲んでいる。
本当に血圧が上がっているかどうかはともかく、プラシーボ効果か、その気になりやすいので、効いている気がする。
しかし、薬ばっかり飲んでいるなぁ。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
セレジストの効果的な飲み方?
- 2007年3月28日 14:10
- 対応策
セレジストは、一日2回、朝晩の食後と言われているが、字面通り、朝晩の食後に飲むと、私の場合は、朝は、12時過ぎ、夜は、1時過ぎになることが多い。
で、主治医に相談した結果、なるべく時間を決めて、食事前でも飲むことになった。
実際、今では、起きてすぐだから、朝の9時くらいには、1錠目を飲み、次は、夜10時くらいに飲むことにしている。
ここ最近は、妻が風邪で寝ていることもあり、生活リズムが非常にまともで、朝9時に起きて、よるの12時には寝るという健康優良児みたいな状態も、手伝って、非常に効果が出ていると感じる。何せ、ふらつきを感じることがないのだから。
入院治療したときも、規則正しい生活がヒルトニン注射よりも効果的に働いていたのかもしれない。4月から、また、点滴治療を開始するので、生活リズムをなるべく規則正しく整えようと思う。
でも、こんなことって、当たり前の人が多いのか。
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0