Snap || Nothing
伊藤紀之の写真ブログです。
子供の頃、頭だけを取って、グーの中にいれて、グニュグニュすると、しっぽが勝手に出てくるのが面白かった。毛虫草みたいなニュアンスの名前だったけど、またしても忘れた。
この草の感触、私も好きです。 そして、写真のアングルが、いいですね。 思わず手を伸ばして、グニュグニュしたくなります。
「ネコじゃらし」って呼んでたけど、正式名称は知りません。
ワシいい大人なんだけど、いまだにぐにゅぐにゅやってます
えのころぐさ (狗尾草) 花言葉 遊び、愛嬌
「えのころ」とは子犬の事。穂が犬の尾に似ているので名付けられた。 別名 ねこじゃらし
ボク知ってたもーん
あーねこじゃらしでした。 グニュグニュしますよね。
たしか、TVで村上さまがお茶にしていたような気がするけど。
ねこじゃらし、かわいいね〜。 子供のころは当たり前のように見かけた気がするけど、今はむしろ珍しく感じちゃう。
都会だからかな。 目線が高くなったというのもあるかな。
小学校の帰り道では、かならず摘み取って遊んでましたよね。
Index of all entries
Return to page top
この草の感触、私も好きです。
そして、写真のアングルが、いいですね。
思わず手を伸ばして、グニュグニュしたくなります。
「ネコじゃらし」って呼んでたけど、正式名称は知りません。
ワシいい大人なんだけど、いまだにぐにゅぐにゅやってます
えのころぐさ (狗尾草)
花言葉 遊び、愛嬌
「えのころ」とは子犬の事。穂が犬の尾に似ているので名付けられた。
別名 ねこじゃらし
ボク知ってたもーん
あーねこじゃらしでした。
グニュグニュしますよね。
たしか、TVで村上さまがお茶にしていたような気がするけど。
ねこじゃらし、かわいいね〜。
子供のころは当たり前のように見かけた気がするけど、今はむしろ珍しく感じちゃう。
都会だからかな。
目線が高くなったというのもあるかな。
小学校の帰り道では、かならず摘み取って遊んでましたよね。