Windowsの最近のブログ記事

Evernoteの同期ができない時の対処は、データベースの再構築が手っ取り早い(Windows版の話)

Evernoteは、クラウド型なので、サーバーが正、ローカルはキャッシュだと思うこと。

  • 同期に失敗すると、ソフトウェアの同期ボタンの上に「!」がでる。
  • 疑うべきはネットワークやEvernoteのサーバーが正しく動いているか?
  • 再構築するために、ローカルにしかないノート(つまり同期に失敗している分)は、エクスポートする必要がある。
  • ノートのエクスポートは、拡張子(.enex)でしておく。
  • データベースは、ユーザーディレクトリ\Evernote\Databasesにある。
  • 構成はSuraface Pro 3(Corei5 8/256 Win10 Pro/64bit)。Evernoteの全ノート約4000、うちゴミ箱に1000。
  • データベースのメインファイルが3.2GBあったので無線LANでやり通すのは大変だと言っておく。(16時間かかったw) 

データベース再構築の手順

同期できていないノートは、エクスポート機能を使って書き出しておく。コレを実行してもノートが消えるわけではない。同期完了分がわからないときは、evernote.com にサインインして、サーバーのノートと見比べる、サーバーのノートがコピー元になるので、サーバーに無いノートは、このあとの作業で永遠に失われてしまう。

現ノート(同期エラーの原因を含有)のバックアップは、データベースディレクトリ丸ごとコピーでいいと思う。

  1. Evernoteアンインストール!
    ちなみに、再インストールするだけで同期エラーが解消することもあるらしい。
  2. データベースファイルを削除!
    Evernoteソフトウェアを削除するだけでは消えないので手動で削除。
    データベースファイルは C:\User\ユーザー名\Evernote\Databases。
  3. 最新のEvernoteをインストール!
    インストーラは,evernote.comで普通に入手。
  4. Evernoteを起動するとアカウントを求められるので普通にサインイン。
  5. まっさらなノートにサーバーから1件づつノートをダウンロードして同期がはじまる。
    同期が終わるまではなにもしないほうが良いだろうと思いそのまま電源が落ちない設定にして16時間放置。
  6. 同期が終了する(=同期アイコンのクルクルが止まる)のを待って同期できていなかったエキスポートファイルをインポートして、完了

Evernoteのデータは消えなかったが16時間作業が中断するのは忙しい時には、困ったものだ、ということで、ローカルのコピーを保持(3.2Gも!)これは現実的でない。かと言って、クラウド同期のDropbox やOneNote内にDatabasesを置くと警告が出る......良い運用方法を考えないとなぁ ← イマココ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Windows10のISOファイルがあれば、回復ドライブ作成に失敗しても大丈夫!

原因不明の回復ドライブ作成失敗、常駐アプリも全部外してもダメで行き詰まっていたところ、神様がw

  • 「Windows 10 のダウンロード」が公式にある。
  • WindowsのISOファイルをマイクロソフトからツール(ISOファイルのダウンンローダー)を使用して、イメージファイルをダウンロードしたら、DVD-Rに焼いておこう。CD-Rに入る容量じゃないw
  • あと、プロダクトキーが必要になるかもだから、動いているOSのプロダクトキーを参照出来るツールでプロダクトキーを控えておくと良い。特にWindows10では、プロダクトキーのシールがパソコンを買っても貼ってないからプロダクトキーは不明だ。

肝心のページ「Windows 10 のダウンロード」は見事にわかりにくいので、キャプチャを貼っておきます。

  • 「ツール」と呼ばれるダウンローダーで、イメージをローカルに保存します。
  • 「+」マークをクリックして出てくるのは解説だけです。この先に何かあるわけではありません。
  • 他のバージョンのWindows7、8.1やOfficeもイメージファイルはここから落とせます。使用するには正規ライセンスを証明するプロダクトキーが必要です。

「Windows 10 のダウンロード」ページ

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

コントロールパネル(コンパネ:Control Panel)をWindows10でも出す。

Windows10の作法には早くなれるべきだと思いつつ、今まで使えていた「コンパネ」なら、あそこの設定をゴニョゴニョするだけなのに~って時が来るかもしれない。人間は永年使ってれば、どんな複雑なUIも熟れたものだから、1分1秒を争うときには古くさくても使えることのほうが重要。

とりあえず設定を変更出来るように、デスクトップに「コンパネ」出しておこう。

パーソナル設定 > テーマ > デスクトップ アイコンの設定 > コントロールパネル >>>>> 適用(またはOK)

Windows10でコントロールパネルを復活する方法

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

NOD32 AntiVirus 5がEtron USB3.0 ドライバーでインストール不具合

ESET Smart Security またはESET NOD32アンチウイルス をV3.0/V4.0/V4.2からV5.0/V5.2へバージョンアップする際、ブルースクリーンが発生する現象について

正確には、ドライバーアップデートが必要らしいので、検索しまくるが、なかなか出てこない・・・が、中でも次のブログが親切に解説してあった。

NOD32 ver5アップデートでEtron USB3.0ドライバと競合 - Masquerade

とりあえず、アップデーターは入手できたけど、ダウンロードにも今では珍しいくらい時間がかかりますね。気長に待ちましょう。

件のブログには32ビットだと正しくインスト-ラーが動かないという話があったのですが、私のWindows7は64ビットなので、「Regular Installation」を実行

そしたら、きちんと、インストールされた。(ワイルドです)

一応、ASRock(マザーボード)のダウンロード一覧も確認してみたけど、古いドライバーしかなかった・・・

USB3.0チェックプログラムの結果はNG

が、それしても、まだ、USBドライバーの確認ツールを動かすとアップデートできないと言われ、そのとおり、インストールできない(T.T)

Etron社製 USB3.0ドライバーのバージョン

現在、サポートに問合せ中です。(なんでだ~)


 

NOD32 AntiVirus 5がEtron USB3.0 ドライバーでインストール不具合の続きを読む......

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

「現在のFireworks権限では、レジストリ情報を更新することができません」

こんなエラーが私のWindows7 では出る。64bit proだ。

で、仕方なくタスクマネージャーでエラーの出たFireworksをkillして使っていた。ダイアログが消えると、本体が普通に起ち上がる(でもこの仕様はバグにちがいないw)

で、根本解決をするためにググると、本家に解決方法が載っていた。

権限エラー? 不思議なことに、Admin権限のあるユーザーでログインして使っているのにこのエラーが出ていて不愉快なんだけど、権限設定「フルコントロール」をアプリにしなおして解決。

もしくは「管理者として実行」を都度選択すれば問題ない。

で、一度、起動してから、権限を戻したら、問題が消えた・・・どっちのバグだ?!

起動時に「現在のFireworks権限では、レジストリ情報を更新することができません」エラー(Windows 版 Fireworks CS3/CS4/CS5)
 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Windows 7 でマイドキュメントを任意のドライブにする

Windows XPの時は、マイドキュントのプロパティをいじって、ドライブまるごとをマイドキュメントに指定していた。ほうっておくと、Cドライブに作られるけどそれでは、Cドライブがすぐに容量不足になるため、Fドライブ全部をマイドキュメントにしていたのだ。しかも、途中から移動した場合、中身をそのままコピーしてくれる。
これは、便利なので、まだXPを使っている人にはおすすめ。

ところで、やっとWindows 7 に乗り換えた。Vistaをすっ飛ばしているからか、戸惑うことも多い。

その中でも戸惑ったのが「マイドキュメントを任意の場所に移動する」という今まで至極当たり前にしてきた設定を再現すること。

いろいろネットで調べるとちょっと違うような気がしてきて、そもそも、ライブラリって何?ってところから調べていったら、ものすごく便利になっているのがわかった。

OSに限らず、技術は常に進化しているのだから、まず最初にどんな変更(大抵良くなってる)点があるのか、知った上で作業をしないと、トンデモなく遠回りするどころか、間違った使い方をしちゃうこともあるんだな、と思った。

では、作業手順です。

Windows 7 でマイドキュメントを任意のドライブ(フォルダー)にする

  1. ライブラリを開きます。
  2. [ドキュメント]を右クリックし[プロパティ]を選択([ドキュメント]がないときは、[ライブラリ→規定のライブラリを復元する]で表示されるはず)
  3. プロパティダイアログでは[フォルダを追加]ボタンを押して、マイドキュメントにしたいドライブやフォルダを指定します。
  • 追加された行を右クリックで「規定の保存場所に設定」でチェックがついてデフォルトのドキュメントフォルダにできます。(Win7からは、マイドキュメントは複数指定できるのです)
  • 追加すると一番下にできるのでドラッグして一番上にすることもできます。
  • Comments (Close): 0
  • TrackBack (Close): 0

Index of all entries

Feeds
About

supported by TOGORU

Return to page top